2016年3月27日日曜日

国、県、そして市町村は、すべて人食い爬虫類組織 悪魔儀式を執り行っている組織

国、県、市町村ぐるみで、人間の子供達に対して拷問殺害の悪魔儀式をしているって信じられます?

でも、これは本当の話。

そのほんの一例として、私の知っている米国の市町村ぐるみの、悪魔儀式が行われている、または行われていた場所を、お教えします。

その一、ワシントン州 ベルビュー市

今でも、その首吊り縄があるかどうかは分からないが、近くにお住まいの方は、もしよかったら行って確かめて、コメントを頂けたらありがたいです。でも危険かもしれません。

その首吊り縄のある場所は、ベルビュー市所有の土地。駐車場脇には巨大な水道タンクがある。駐車場の辺りは小さな公園になっており、短いトレイルが幾つかある。

赤矢印の場所が首吊り縄のあった場所。現在、あるかどうかは分からない。最後に首吊り縄を見たのは10年前だった。私は以前、ベルビュー市に6年くらい住んでいたからだ。

私がベルビューに居た時には、コミュニティーセンターは無かった。右下に見えるのが、例の水道タンク。この水道タンクの辺りから短いトレイルが幾つかあり、西に向かって丘沿いを歩くトレイルの終わりに首しめ縄があった。

この画像は、その首吊り縄では無いが、こんな感じで木に取り付けてあり、トレイルのある場所で首吊り縄を子供に付け、下り坂になっているスロープに向かって子供を押せば、首吊りができる仕組みになっている。

私は何回も、このトレイルを長男と歩き、「この縄、どう見ても首吊り縄にしか見えないよな~?」と不思議に思っていた。そのトレイルは、その首吊り縄のちょっと先で終わっているのも不思議だった。まるで、そのトレイルは、わざわざ首吊り縄のためにある様に見えたからだ。

その丘の上にある住宅地は、見晴らしが良く、お金持ちの住む家々が並んでいた。そう、お金持ち=人食いレプティリアン。

その時は、人食いレプティリアン達の存在も知らなかったし、彼等の秘密結社やら、悪魔儀式など、全然知らなかったので、理解できなかったが、今思えば、あれは、そのエリアに住む人食いレプティリアン達の悪魔儀式の場所だったのだと気づいた。そして、そこは私有地では無く、市有地。そうベルビュー市が悪魔儀式場を提供していたのだ。


その二、フロリダ州クリアウォーター市

フロリダ州クリアウォーター市は、私が現在住んでいる場所だ。私の家から、そう遠くない公園に、その悪魔儀式のテーブルが2つある。昼間は、よく私の2匹の犬を連れて散歩に行く公園だ。

以前はボーイスカウトが使用する場所だったという。ボーイスカウトという組織も、生贄を探すための組織と言えるだろう。大体にしてボーイスカウトは、爬虫類組織で、爬虫類人ボーイズがほとんどだが、たまに人間の子供が入って来ると、生贄の対象となるに違いない。

赤い矢印の場所が悪魔儀式のテーブルが存在する場所。クリアウォーター市営のLake Chautauqua Parkにある。

この記事を書いている間、かなりの妨害が入った。クリアウォーター市としては、知られたく無いのだろう。


上の地図からは、残念ながら、良くは見えないが、そこには6台くらい停められる駐車場があり、昔のキャビンの暖炉の跡が残る。昔から、そのキャビンのある敷地で、レプ達による悪魔儀式が行われていたのだろう。

その悪魔儀式のテーブルは2つあり、見たところ、現在はあまり使用されていない様に見える。なぜ、悪魔儀式のテーブルかと考えるのか?それは頑丈なコンクリートでできており、丁度、ベッドの大きさだ。高さもベッドの高さで、テーブルにしては低過ぎるし、椅子にしては高過ぎるという感じ。どう見ても、ピクニックテーブルには見えないし、ベンチにも見えない。

昼間は誰でも入れるが、ゲートがあるので、夜間は誰も入れない。ゲートを開ける事ができる市関係者、もしくはゲートの鍵を持つ爬虫類組織のレプ達だけが使用できる様になっている。

その公園の周りは、値段の高い家々が並んでおり、公園の奥の住宅は、超金持ちの豪邸が立ち並んでいる。超金持ち=人食いレプティリアン。

2 comments:

  1. 中国共産党の幹部連中が大気汚染などを避けて 家族づれで海外へ移住していますが あの人たちも レプタリアンでしょうか?
    Reply
  2. 自治体など行政組織が闇の権力下に置かれてきたのは、
    公平とは言えないその過去を見ただけでも明らかですよね、大企業なども全く同じだと思います。

    公務員=レプではないですが、
    いつの時代も安定した公務員特権で彼らを従属させてきた闇権力者たちは、
    私たちからは決して見ることができない巧妙な存在でした。
    Reply
 
 
 
 
2016.3.26(土)
 
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。